1999年 会報
第76号(1999年9月1日) | |||
働態の窓 | 住めば雪国 | 安井友康(北海道教育大学岩見沢校・福祉教育研究室・障害者身体活動学) | 1-2 |
第23回人類働態学会西日本地方会 | 1.中国の伝統技術「蹴羽根スポーツ」に関する研究 | 閻智力(福岡教育大・遼寧師範大) | 2 |
- | 2.成人男女における上腕筋群横断面積と筋力との関係について | 佐藤広徳、平本英幸、古田口晃(広島工業大)、三浦朗、福場良之(広島女子大)、佐藤陽彦(九州芸術工科大) | 2 |
- | 3.マウスのポールの位置の違いによる手の操作の違いについて | 児島寛、河原雅典、佐藤陽彦(九州芸術工科大・人間工学) | 3 |
- | 4.光源の色温度と演色性が覚醒水準に及ぼす影響 | 岩切一幸、安河内朗(九州芸術工科大・人間工学) | 3 |
- | 5.公共交通施設における障害者用トイレの現状に対する一考察 | 岸本大志、大峰勝士、藤田水穂、太田貴公浩(九州芸術工科大) | 4 |
- | 6.福岡市天神地区における点字ブロックの現状について | 木村直、高橋武良、鳥取大輔、長迫信也、佐藤陽彦(九州芸術工科大・人間工学) | 4 |
- | 7.脊髄損傷者における体型の因子構造とその特徴 | 江原喜人(総合せき損センター)、近藤照彦(沢渡温泉病院)、村木里志(長崎県立女子短期大)、山崎昌廣、小村堯(広島大) | 4 |
- | 8.背板はフィッティングによって楽に背負えるか | 河原雅典、佐藤陽彦(九州芸術工科大・人間工学) | 4-5 |
特別講演 | 心身のリズムと健康 | 上園慶子(九州大・健康科学センター) | 5 |
第26回人類働態学会東日本地方会 | 1.起立台移動時の直立姿勢保持能力の加齢変化 | 横山智恵、南部裕司、小嶋義勝(筑波大・大学院)、中田英雄(筑波大・心身障害)、永井伸幸(筑波大・大学院)、中村貴志(筑波大・心身障害)、石津政雄(大洋村村長)、久野譜也、岡田守彦(筑波大・体育) | 5 |
- | 2.すばやい力発揮における力ラベルと発揮戦略 | 小野誠司、岡田守彦(筑波大)、木塚朝博(生命工学工業技術研)、谷井克則(武蔵工業大) | 5-6 |
- | 3.足背の短指伸筋・短母指伸筋における形態比較:カニクイザルとヒトとの比較 | 松村秋芳、高橋裕(防衛医科大・生物)、猪口清一郎(昭和大・医) | 6 |
- | 4.問題解決型「人間工学チェックポイント」を英語教材としたグループ学習と学生の活性化 | 堀野定雄、森みどり(神奈川大) | 6 |
- | 5.タスク分析に基づくデザイン方法の提案 | 山岡俊樹(東芝) | 6 |
- | 6.自動化機器の使用における使用者の属性と行動特性から見たユーザビリティ評価について | 池上徹(千葉工業大)、久宗周二(海上労働科学研)、岸田孝弥(高崎経済大) | 6 |
- | 7.長寿社会対応住宅設定の有効性の検証:居住者による評価 | 古瀬敏(建設省建築研) | 6-7 |
- | 8.産褥9週、12週の母親の夜間睡眠パターンと子供の動きの変化 | 西原京子(東京都精神医学総合研)、堀内成子(聖路加看護大) | 7 |
ミニシンポジウム「人間機械系の人類働態学」 | 1.クレーンオペレータをとりまく環境 | 出浦淑枝(コマツ建機研究所) | 7-8 |
- | 2.建設機械の安全性と操作方式の統一 | 堀野定雄、(神奈川大・工・経営工学) | 8 |
記録 | 1998年度第2回JHE編集委員会 | - | 8 |
JHE編集委員会および投稿規定 | JHE編集委員会の構成 | - | 8-10 |
ミニ情報 | 人類働態学会秋期(?)研修会(案) | 久宗周二(海上労働科学研) | 10 |